日中関係・中国ビジネスシンポジウム
今日は神戸のポートピアホテルで、「上海・長江交流促進プロジェクト」の「日中関係・中国ビジネス」シンポジウムというのがありました。
第一部 基調講演 「最近の中国情勢と日中関係」
谷野作太郎氏 (前中華人民共和国特命全権大使)
第二部 パネルディスカッション 「中国ビジネスの成功の方程式」
パネラー 松枝繁氏 (川崎重工業㈱本社営業推進本部)
村尾龍尾氏 (弁護士法人キャスト)
厳浩氏 (イーピーエス㈱代表取締役社長)
陳建君氏 (上海潤東バイオテックジャパン㈱代表取締役社長)
コーディネーター 黄臨磷氏 (神戸大学大学院経営学研究科教授)
という豪華顔ぶれで、受講者は300名もいました。(受講料は無料)
今回のシンポジウムの内容はとても勉強になりました。
谷野氏の中国の報告は中国が現在抱えている問題、環境問題や、水不足、現在の政治体制、経済政策の取り組み、エネルギー対策、台湾問題、反日問題など、いろいろな側面で元大使としての現在の中国に対する見方が新鮮でした。個々の問題が非常に大きな問題で、1時間程度の講義内容には無理があった感はありましたが、大まかに理解できました。
パネルディスカッションはメンバーが中国ビジネスのプロなので、発言にそれぞれ説得力がありました。話題は反日問題からでしたが、今後の中国ビジネスに与える影響は思ったより少なそうです。
日中関係は日々進化しています。昨年の情報は通用しない場合も多々出てくるでしょう。なるべく新鮮な情報を、信頼できるところから取り続けないといけないと感じました。
« ニューポートニューズ市青年親善訪問団 | トップページ | 大阪府日中経済交流協会の例会 »
「中国/アジア情報」カテゴリの記事
- 2019年1月上海(2019.01.24)
- 2019年1月上海(2019.01.24)
- 2018年7月大連出張(2018.07.30)
- 2017年10月大連出張(2017.11.05)
- 中国在日本爆买(2017.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント