« @nifty:NEWS@nifty:政府、韓国人へのビザ恒久化(共同通信) | トップページ | 大連重点工業団地投資誘致説明会 »

2006年2月 9日 (木)

バレンタインデー

来週2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーは中国語で「情人節」といい、日本と同様「恋人の日」という意味あいがあります。プレゼントをしたり、旅行に行くカップルもいますが、チョコレート商戦でにぎわう日本と中国のバレンタインデーは少し違います。中国では日本とは逆で、男性が女性に主にバラの花やチョコレートなどをプレゼントします。


http://j.peopledaily.com.cn/2006/02/09/jp20060209_57341.html

« @nifty:NEWS@nifty:政府、韓国人へのビザ恒久化(共同通信) | トップページ | 大連重点工業団地投資誘致説明会 »

中国/アジア情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレンタインデー:

» 情人節 [コレよかろーモン!]
ちょっと早いが今回は‘情人節’の話。 ‘情人節’とはバレンタインデーのこと。 中国でも7,8年くらい前から少しづつ盛り上がるようになってきた。 ばってん、日本のとはちょっと違うけん、その辺ば簡単に書いてみたよん♪ ‘情人節’に詳しい中国サイトのリンクも載...... [続きを読む]

» 情人節・・・だった!? [★檸檬の深セン小箱★]
今頃気が付きましたが、今日は若しかしてバレンタインデーだったのでは?中国にいると、「情人節(バレンタインデー」よりも「春節(旧正月)」が色濃い為、すっかりと忘れていました。(外ではまだ爆竹鳴ってるし・・・)... [続きを読む]

« @nifty:NEWS@nifty:政府、韓国人へのビザ恒久化(共同通信) | トップページ | 大連重点工業団地投資誘致説明会 »