« 旅順開放へ | トップページ | 大連訪問 »

2006年6月17日 (土)

中国の会社法改正

Photo
日本では5月1日から新会社法が施行され、有限会社が設立できなくなり、最低資本金制度もなくなるなど抜本的な改正となっていますが、中国でも2006年1月1日から会社法の大きな改正がありました。
主な改正ポイントは、会社設立が容易になったこと、コーポレートガバナンスが強化されたこと、支配株主の責任が規定されたことが挙げられます。

中国では従来最低資本金は小売業は10万元(約150万円)など業種によって決まっていたのですが、今回の改正で有限会社3万元(約45万円)、株式会社500万元(約7500万円)というように引き下げられるなどの他、新しく会社を設立する際の障壁が低くなりました。

« 旅順開放へ | トップページ | 大連訪問 »

中国/アジア情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の会社法改正:

» 会社設立に関する規制緩和【新会社法ここがポイント!】 [新会社法【定款は電子定款で4万円節約?】新会社法ここがポイント!]
●商業登記の柔軟化 ①類似商号規制は撤廃。 ②登記実務において語句の使用が厳格であった「会社の目的」について包括的な記載が認められることとなった。 [続きを読む]

« 旅順開放へ | トップページ | 大連訪問 »