新車販売台数中国がトップに
2009年の新車販売台数は、中国が初めてアメリカを抜きトップとなりました。
2009年1月から11月の新車販売台数
中国 1223万台(前年比10%増)
アメリカ 1042万台(前年比21%減)
約100年にわたり、世界の自動車産業をけん引してきたアメリカ市場が世界トップの座を
中国に明け渡したことで、世界の自動車産業は転換点を迎えたといえます。
自動車販売台数は中国とアメリカの個人消費や経済の勢いの差を示していて、今後もその傾向は
続くものと思われます。
自動車が中国をターゲットに生産される時代になりそうです。
今後は自動車だけでなく、他の業界も中国の購買力が世界の経済をけん引していくと予想
されます。
ちなみに中国市場でシェア(市場占有率)トップは独フォルクスワーゲン(VW)で、シェアは約18%で
以下、韓国・現代自動車やGMなどが上位争い、トヨタ自動車やホンダなどが追う形となっています。
« 仕事始め | トップページ | 外国人参政権について »
「中国/アジア情報」カテゴリの記事
- 2019年1月上海(2019.01.24)
- 2019年1月上海(2019.01.24)
- 2018年7月大連出張(2018.07.30)
- 2017年10月大連出張(2017.11.05)
- 中国在日本爆买(2017.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 仕事始め | トップページ | 外国人参政権について »
コメント