2019年戎詣
平成最後の戎詣です。
堀川戎から天満戎をまわりました。
堀川戎はすごい人。
天満戎はまずまずの人出でした。
商売繁盛して欲しいものです。
しかし、堀川戎の笹は毎年高くなっているような気がします。
すべて付けると18000円。
今年は天満戎で買いました。
これは6000円です。
ご利益あるかな
平成最後の戎詣です。
堀川戎から天満戎をまわりました。
堀川戎はすごい人。
天満戎はまずまずの人出でした。
商売繁盛して欲しいものです。
しかし、堀川戎の笹は毎年高くなっているような気がします。
すべて付けると18000円。
今年は天満戎で買いました。
これは6000円です。
ご利益あるかな
今年もまた北海道からじゃがいもが届きました。
産直の北あかりです。
新ものの産直品はスーパーで売っているじゃがいもと全然味が違います。
ゆでて塩だけかけて食べると、その違いがわかります。
北あかりは煮崩れしやすいので、ゆで時間だけ気をつけていただきます。
2017年が始まりました。
既に3賀日はとっくにおわり、仕事も始まっているので、遅ればせながら
「明けましておめでとうございます。」
年賀状は、新年のつきものでしたが、年賀状離れが進んでいるようです。
かく言う私も、昨年から年賀状の枚数をかなり減らしています。
以前は、毎年300枚ほど出していましたが、最近は大学時代の古い友人や親せき等50枚程度出すだけ
です。
理由は、インターネットのメールやSNSの進歩で、新年の挨拶もそこで済ますことが増えていることが
大きな要因ですね。
郵便局の側も、当然この状況を理解しているので、年賀状離れを必死に食い止めようとしている
のが見えます。
年末に郵便局に行くことがあれば、職員に「年賀状は買われましたか」と聞かれるし
ラジオやテレビで、年賀状の宣伝が
「もらってうれしい年賀状!」などなど
駅やスーパー、商店街などには、年賀状販売特設コーナーが設けられ至るところで年賀状が売っていました。
郵便局の涙ぐましい努力はわかりますが、いくらがんばっても年賀状離れは食い止めることはできないでしょうね。
タイムズカープラス(カ―シェア)を使用してすでに1カ月くらいになりました。
どうしてもレンタカーと比較してしまうのですが、便利な点もあり、また不満もあります。
ステーションは多くて、借りやすくとても便利です。
インターネットで申し込んで、カードでピッとかざして乗車するやり方はレンタカーより
ずっと手続きは楽です。
実際に使ってみると、レンタカーでは、ぜったいにあり得ないことも出てきます。
一番最初に利用したときのこと
滋賀県の守山駅近くのステーションで借りました。
カードをかざしてロックを解除し乗車しました。
うっ、たばこ臭い・・・・
カープラスの規約では、全車禁煙じゃなかったのか。
なるべく気にせず乗車し、3時間後に返しました。
とても便利に使えたので、けっこう満足していたのですが、
次の日タイムズからメールが届きました。
その内容は以下のとおり
「あなたの次に利用した人から車内がたばこ臭いとクレームが来ています。
タイムズカープラスは、全車禁煙です。
規約が守れないことが続けば脱退してもらうこともあります。」
なんと、私が禁煙を破ったことにされてしまったのです。
タイムズに電話をかけて事情を説明したのですが、これは納得できないですよね。
次に借りたときは、車にペットボトルが2本残ったまま・・
捨てて行けよ と言いたくなりました。
とは言え、とても便利なシステムで、これからもどんどん利用していきたいです。
これからは、レンタカーを借りることはなくなるかもしれません。
タイムズカープラスの会員登録をしました。
事務所のすぐ下に1台シェア用の車が停まっていて興味がありました。
先日梅田の地下街でキャンペーンをやっていたので、思わず立ち寄り、
話を聞いて、納得したので、その場で申し込みました。
インターネットで申し込み、申し込みの際もらったカードをかざして車に入ります。
キーは車の中にあります。
ガソリン代込み15分206円の使用料はとても安いと思います。
車を借りることができる立地の地図を見てみると、けっこう色んな場所で借りる
ことができそうです。
自分の車があるのに、とつい考えてしまいますが、そこは考えようです。
事務所まで車で来ると駐車料金がかかります。
それに、車できたら帰りに飲むことができません。
これから、仕事にレジャーに活用したいと思います。
明けましておめでとうございます。
今年は年賀状の枚数を極端に少なくしたので、
こちらで挨拶をさせていただきます。
今年もよろしくお願いします。
大阪府の最低賃金が時間給で858円になりました。
毎年どんどん上がっています。
個人的な意見では、もうすでに高過ぎと思います。
確かに、働く人にとっては給料高い方がいいに決まっています。
でも、雇用する側にたってみると人件費の負担が大きくなるだけです。
雇うのが大変になってくるケースも出てくるでしょう。
企業や個人事業者の業績は決して良くなっているとは言えません。
中国人の爆買いに頼っているようでは、景気回復はほど遠いでしょう。
結果的に雇用が減って、働く機会を失ってしまうのではないでしょうか。
北海道から産地直送のじゃがいもがとどきました。
新ものの北あかりです。
数年前から北海道の業者に直接注文しています。
この品種は、果肉が黄色で柔らかいです。
茹でるとほくほくしています。
煮くずれするので、煮物にはむかないですが、
短時間茹でて、塩だけで食べたら最高です。
スーパーで売っているじゃがいもとはぜんぜん違います。
今日は七夕
財布の中の500円玉を取りだそうと思ったら、
こんなものが
価値あるもにでしょうか?
額面は100円ですが